ENVIRONMENTAL & ACTION PLAN環境方針・一般事業主行動計画
ENVIRONMENTAL環境方針
基本理念
株式会社小松電業所は、『会社の成長を通じて、社会の発展に貢献する』という企業理念をもとに建設・産業機械用の部品及び制御装置の生産活動を進めることにより、生産性の向上や業務の効率化を図り、事業活動による環境影響を最小限に抑え、環境の保護に務めるとともに地域及び社会に貢献します。
活動方針
- 1.環境マネジメントシステムを経営プロセスに統合させ、コンパクトかつ効率的なマネジメントシステムを目指します。
- 2.今後規制の厳しくなる環境関連法などに先行し対応するとともに。顧客から求められる要求に対して、いち早く応えていきます。
- 3.生産性の向上、業務の効率化、省エネルギー化の推進、排出物の低減などの環境パフォーマンスを向上させるために環境マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
ACTION PLAN一般事業主行動計画
全ての従業員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うとともに、次世代育成支援対策について貢献するため、次のように行動計画を策定する。
- 1.計画期間 令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間
- 2.内容
(1)雇用環境の整備に関する事項
妊娠中の労働者および子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備
<目標>
労働者に対する産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。
<対策>
- ①育児休業取得等の状況調査、現状の把握。
- ②社内ポータルサイトおよび掲示板等により社員に制度の周知と啓蒙を実施。
- ③相談窓口を設置するとともに、法改正があった場合は速やかに対応する。
働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
<目標>
年次有給休暇の取得促進のための措置の実施。
<対策>
- ①年次有給休暇の取得状況の調査。
- ②職長に説明、取得状況の報告。
- ③年次有給休暇の取得について促す。
(2)(1)以外の次世代育成支援対策に関する事項
<目標>
子どもが保護者である労働者の働いているところを実際に見ることができる「子ども参観日」の実施。
<対策>
- ①検討委員会の設置。
- ②計画実施に向けてのミーティングを実施。
- ③社内メール、社内ポータルサイト、掲示板、朝礼等で内容を従業員に周知。
- ④参観日の実施、社員へのアンケート調査、次回に向けての検討。